東武東上線・朝霞駅から徒歩5分圏を中心に、10分以内で行ける朝霞ランチのおすすめ店をご紹介します。

駅の近辺には、ちょっと変わった?お店や、個人経営店などが多くあります。
また、朝霞駅の周辺では食フェスなど、飲食店以外で楽しめるイベントなどもあるのでおすめです。
南口は市役所のある出口で、さまざまなお店が多く、割とにぎやかな感じがします。
一方で、東口はお店はありますが穏やかな雰囲気です。
目次
東武東上線朝霞駅【南口】

朝霞駅の改札は一つのみとなり、左が南口です。
エスカレーターは、上り2台・下り1台と、エレベーターが1か所あります。
ここからは、南口付近の飲食店をご紹介します。

南口は、東口よりもいろいろなお店が多いです。
①信州内藤流 松月庵(蕎麦屋)


朝霞駅の南口から徒歩で約1分のところに、蕎麦屋の【松月庵】があります。
三食もりが一番人気メニューだそうで、一度に全部出てくるのではなく順番に楽しめるのでゆっくり食べられます。
1階はテーブル席ですが、地下にお座敷もありました。
すぐ近くに駐車場がありますが、食事2,000円以上で1時間無料券がもらえるようなので、お店に確認してください。

お店は、業務スーパーの隣です。
②食珈茶菓酒すわん(イタリアン創作料理)


朝霞駅の南口から徒歩5分ほどにある、イタリアンの【食珈茶菓酒(しょくこうちゃかしゅ)すわん】。
昼は週替わりプレートや自家製ケーキ、体にやさしいハーブティーと、夜はお酒と共に食事も楽しめます。
アクセサリーや雑貨、ハーブティーなどの販売もしています。

お店は、すき家や東武ストアの通りをまっすぐに行き、横断歩道を渡ってトヨタレンタカーのすぐ近くです。
③はっこうちゃん(おみそ汁のお店)


朝霞駅の南口から徒歩4分ほどに、おみそ汁のランチが食べられる【はっこうちゃん】があります。
腸活インストラクター監修のもと、メニューが考案されているお店です。
デザートも含めて、添加物と化学調味料が使われていない食事や、調味料なども販売しています。

お店はバス通りから1本内側に入った、布団屋や居酒屋などのお店が並んでいる場所にあります。
④ごはんと。(定食屋)

朝霞駅南口から徒歩2分ほどのところにある、定食屋【ごはんと。】。
十日町産魚沼産のコシヒカリを、同じく魚沼産の水を使って羽釜で炊くという、こだわりのご飯が食べられます。
しかも、ご飯は2回まで無料でおかわりができますよ。
持ち帰りできる”おにぎり”も販売しています。

お店の前にある、大きな羽釜のオブジェが目を惹きます。
⑤中華そば 瑞山-ZUIZAN

朝霞駅南口から歩いて10分ほどのところにある、中華そば屋【瑞山(ずいざん)】。

2024年の食べログ百名店に選ばれているお店です。
2010年にオープンした店内はカウンター席と、テーブル席がありました。



左が『濃厚豚骨魚介スープ・特製つけそば(並盛)
右は『淡麗鶏だしスープ塩味・焼豚しおそば』です。
ほかにも、『香油青葱ニラ蕎麦』や『豆乳仕立ての冷やし担々麺』など、限定メニューもありました。

テイクアウトもできるようです。
メンマは固すぎず、焼き豚も、とっても柔らかくて美味しかったですよ。
濃いめのお味が好みの方におすすめです。
⑥フードトラック

朝霞市役所前広場に、ほぼ毎日フードトラックがきています。
日によって出店が異なりますので、公式HPやSNS等にて確認してくださいね。

主なフードは以下の通りです。
ハンバーガー、石釜ピザ、バターチキンカレー、おにぎり、タコライス、シュークリーム、揚げパンなど
フードトラックのカレンダー
東武東上線朝霞駅【東口】

朝霞駅の改札は一つしかなく、右に行くと東口に出ます。
東口にあるエスカレーターは上りだけですが、エレベーターも1か所あります。
ここからは、東口付近にある飲食店をご紹介します。
⑦喫茶店(COFEE MOAT)


東武東上線・朝霞駅の東口から徒歩4分ほどのところにある、小さな喫茶店【COFEE MOAT カフェ・モート】。
店内は、ニューヨークの雰囲気でジャズが静かに流れていて、静かに過ごしたい人には、おすすめです。
メインのホットサンド&コーヒーのほか、パスタなどの食事やパンケーキなどのデザートもあり。

お店は、西友の向かいの道を、住宅街に入っていったところにあります。
⑧武蔵野うどん 蔵内

朝霞駅・東口から徒歩1分ほどのところにある、【武蔵野うどん 蔵内】。
だしや醤油などの食材にこだわった、さまざまな種類のある肉汁うどんは、小から特盛まで選べるのでお腹と相談してくださいね。
しかも、白または黒のだしのどちらか、お好みで選べます(メニューによっては決まっているものもあり)。



左が黒汁の「合鴨ロースの肉汁うどん」、右が秋限定の白汁「茄子ときのこの肉汁うどん」です。
どちらも、ちょっと味は濃いめでしたが、美味しかったですよ。
子ども用メニューや、テイクアウトもできるメニューが揃っています。
⑨焼肉森林

朝霞駅の東口から徒歩1分ほどにある、焼き肉店【森林】。
以前は南口にあった人気店が、2023年にリニューアルオープンしました。
ランチのほか、テイクアウトでお弁当も購入できます。

駅からすぐ左側にあります。
⑩御船

朝霞駅東口から、徒歩5分ほどのところにある大衆酒場 御船。
2025年5月にリニューアルオープンして、昼も夜も多くの人が暖簾をくぐっていくのを見かけます。
ランチ料金設定は1,000円前後で、刺身もりやアジフライなど魚料理の他、トンカツなどの揚げ物がありました。

和光市にも「ミフネ」店があります。
朝霞のフードフェス

朝霞駅の周辺では、毎年開催している食のフェスティバルが多数あります。
朝霞シンボルロードのほか、駅前広場などを中心に様々なイベントが開催され、食のまち”朝霞”が楽しめます。
たまには外で食事をしたい!という人には、おすすめです。
・Awesome terrace (オウサムテラス)
毎月第4水曜日に、朝霞駅南口広場がフード&ビアテラス化されます。

土日は仕事している人にとって、平日の開催は嬉しいですね。
開催日時 | 開催場所 |
---|---|
毎月第4水曜日 17:00-21:00 ※雨天中止 | 朝霞駅前南口広場 |

2025年9月~10月に、1・2週間通しでの開催が予定されているようです。
・BEER TERRACE ASAKA
ピザや、漬物、肉串やチキンオーバーライスなど、飲食店が出店しています。
開催日時 | 開催場所 |
---|---|
2025年3月23日(日)11:00~20:00 | 朝霞駅前南口広場 |
2025年4月19日(土)11:00~19:00 | 朝霞市役所前広場 |
2025年5月6日(火)11:00~19:00 | 朝霞駅前南口広場 |
2025年6月15日(土)11:00~20:00 | 朝霞駅前南口広場 |
・食いち最強決戦
”朝霞食いち”(朝霞市内飲食店による任意団体)さん主催の、最強決戦の第5回目は、『チキン最強決戦』です。
開催日時 | 参加店舗 | 料金 |
---|---|---|
2025年6月1日(日)~30日(月) | 朝霞・志木・新座・和光の食いちのお店22店舗 | 全品一律900円(税込) |
▶詳細はこちらから
過去の最終決戦
- 第1回:チャーハン最強決戦
- 第2回:カレー最強決戦
- 第3回:焼きそば最強決戦
- 第4回:煮込み対決
・アサカストリートテラス
飲食のほか、雑貨や音楽も楽しめるイベントです。

朝霞の街中を寄り道しながらゆったり過ごせます
開催日時 | 開催場所 |
---|---|
2025年11月1日(土)10:00~21:00 2日(日)10:00~15:00 | 朝霞駅南口広場、朝霞駅前商店街(朝霞駅南口~朝霞市役所)、駅西口富士見通線、朝霞市役所前、シンボルロード、朝霞の森駅前広場・朝霞駅前商店街 |
・朝霞 奇天烈-kiteretsu-
開催日時 | 開催場所 |
---|---|
2025年3月22日(土)10:00-19:00 23日(日)10:00-17:00 | 朝霞市中央体育館前広場(シンボルロード中央広場) |
2025年6月14日(土)10:00-19:00 15日(日)10:00-17:00 | 朝霞市中央体育館前広場(シンボルロード中央広場) |
・イロドリマルシェ
朝霞市・志木市・新座市・和光市の4市から、飲食店が集結!
雑貨や小物販売、ワークショップなどでも楽しめます。

カトラリーや袋は有料のため忘れずにお持ちくださいね
開催日時 | 開催場所 |
---|---|
2024年10月6日(日)11:00~16:00 | 朝霞市役所・シンボルロード周辺 |
公式HPはこちらから
まとめ:朝霞駅でのランチおすすめ10選

朝霞駅の近くには、ランチができるお店が多数あります。
ちょっと変わった個人経営のお店もあるので、探してみるとおもしろいかもしれません。

来店する前に、公式HPなどで営業時間や休業日を確認してくださいね。
朝霞駅の周辺では、様々なフードフェスティバルが開催されます。

日程をチェックして、屋外での食事も楽しんでくださいね。