『チョコレート』といっても、種類が多くて迷ってしまう…
チョコレートは、バレンタイン以外でも贈ると喜ばれるギフトです。
この記事では、個別に贈る際におすすめなアイテムをご紹介します。
ベルギーチョコ以外にも、日本のおしゃれなチョコが多数あり!
目次
ベルギーのチョコレート
チョコレートの本場のベルギーでは、老舗チョコレート店が多数あります。
日本でも購入できる、おすすめのアイテムをご紹介します。
・ WITTAMER(ヴィタメール)
ベルギーの本店のほか、2号店として日本に店舗があります。
ベルギーチョコとして、独特の製法でつくられたチョコレートは、高級感があります。
ヴィタメール公式HPはこちらから
・GODIVA(ゴディバ)
バレンタインの定番のひとつでもあり、プレミアムチョコレートと呼ばれているGODIVA。
熟練のチョコレート職人の手作業により作られているチョコレートもあります。
GODIVA公式HPはこちらから
・Leonidas(レオニダス)
王室御用達のチョコレートブランドである、レオニダス。
チョコレート菓子のほか、フルーツゼリーもおすすめです。
レオニダス公式HPはこちらから
日本のチョコレート
日本でも、デザイン性のあるチョコレートギフトは多数あります。
見ていても楽しい!?チョコレートをご紹介します。
・メサージュ・ド・ローズ
バラの花や花束にしたチョコレートは、見た目も楽しめます。
色とりどりのブーケのチョコレートもおすすめです。
・CAFE OHZAN-カフェ オウザンー
宝石のようなカフェ オウザンのスイーツは、全て職人さんの手作業で作られています。
キラキラした感じが、女性にうけること間違いなし!?
カフェ オウザンの公式HPはこちらから
・資生堂パーラー
銀座にある資生堂パーラーは、伝統を大事にしながら美味しいことにこだわった食品を提供しています。
資生堂パーラー公式HPはこちらから
・三本珈琲&ラ・メゾン白金
横浜の三本珈琲と東京・白金のラ・メゾン白金がコラボしたスイーツ。
珈琲の味とショコラのほろ苦さが、大人向けの贈り物におすすめです。
・サロンドロワイヤル
ピーカンナッツのチョコレートをはじめ、フルーツのチョコレートなどのラインナップが豊富です。
自分用でも贈答品でも選ぶのが楽しいチョコレート。
サロンドロワイヤルの公式HPはこちらから
・オリエンタルショコラ
日本初のブラウニー専門店である、コートクール。
そこから、フルーツとチョコレートをかけあわせた「オリエンタルショコラ」が誕生しました。
オリエンタルショコラ公式HPはこちらから
まとめ:もらって嬉しいチョコレートギフトおすすめ9選
チョコレートを贈る相手は、想い人、お世話になった人など、さまざまです。
また、自分へのごほうびに選ぶ人もいるでしょう。
チョコレート選びの参考になったら嬉しいです。
ベルギー | 日本 |
---|---|
ヴィタメール | メサージュ・ド・ローズ |
GODIVA | CAFE OHZAN |
レオニダス | 資生堂パーラー |
三本珈琲&ラ・メゾン白金 | |
サロンドロワイヤル | |
オリエンタルショコラ |
チョコレートと一緒に花束を贈ると、より気持ちが伝わるかもしれません。