アフィリエイト広告を利用しています 生活

パンダグッズが買えるおすすめショップ&パンダ好き情報サイト

パンダグッズが買えるおすすめショップ&パンダ好き情報サイト

パンダのグッズが買えるところはどこ?

おすすめが知りたい!

パンダ好きであれば、行ってみたい!ほしい!と思える、おすすめ情報を紹介します。

パンダのスイーツ

パンダのスイーツ

パンダのイラスト入りの、食べ物や飲み物は多いですよね。

食べるのが、もったいない!と思う気持ちも分かります…。

とはいえ、見るとテンションが上がってしまうことまちがいなし!?

・ぱんだ珈琲店

パンダ好きの知る人ぞ知る【ぱんだ珈琲店】は、東京の阿佐ヶ谷にあります。

パンダグッズの通信販売もしているので、公式のXまたはInstagramでチェックしてみてくださいね。

以前は、お店の中でもグッズ販売をされていました。

・型抜きバウム

型抜きバウム

型抜きのバウムクーヘンは、ラインアップも豊富です!

サブレやラスクなどのスイーツの他にも、トートバッグやマグカップなどのグッズも可愛らしいですよ。

福岡で有名な、博多銘菓「二〇加せんぺい」とのコラボレーションしたバウムもあり。

羽田空港限定のバウムもあります!

羽田空港に行かなくても、オンラインストアで購入できるのでおすすめです。

羽田限定商品を購入できるのは【HANEDA Shopping】だけ!

大丸松坂屋上野店

大丸松坂屋上野店は、グッズも多いですが、パンダのスイーツやフードもあります。

大丸松坂屋ONLINE STOREでも、パンダグッズが購入できるものもあるので、チェックしてみてください。

可愛すぎて食べられないかも!?

路線最寄り駅所要時間
JR線御徒町駅徒歩2分
東京メトロ 銀座線上野広小路駅直結
東京メトロ 日比谷線仲御徒町駅徒歩3分
都営大江戸線上野御徒町駅徒歩1分
京成電鉄京成上野駅徒歩7分

パンダ茶房by銀座清月堂(上野松坂屋店)

スイーツのほか、写真展示も楽しめます。

▶公式HPはこちらから

・焼喜菓子kokeka

無店舗で、焼き菓子と雑貨の販売をされています。

大阪の方らしい「ちょっとおもろい」お菓子を販売されていますよ。

関西のデパートなどで出店していることもあるようです。

▶公式Instagram

パンダグッズ取扱店

パンダグッズ取扱店

パンダグッズで、何かいいものないかなーと探している人に、おすすめのショップをご紹介します!

もし、気に入った商品があれば、なくなる可能性もあるので早めに買ったほうが良いですよ!

買うか迷っていたら、数日後に売り切れていた!ということが何度もあり…

・上野松坂屋

上野動物園がある上野には、オリジナルのパンダグッズが多数あります。

なかでも上野松坂屋では、アニエスベーやIBIZAなどのブランド品のほか、多数の店舗でパンダ関連商品を取り扱っています。

パンダグッズが多いのは、上野ならではですね。

限定スイーツなどもあるので、見てるだけでも楽しめるかも!?

時々パンダ特集イベントもあるので、パンダ好きは要チェック!

路線最寄り駅所要時間
JR線御徒町駅徒歩2分
東京メトロ 銀座線上野広小路駅直結
東京メトロ 日比谷線仲御徒町駅徒歩3分
都営大江戸線上野御徒町駅徒歩1分
京成電鉄京成上野駅徒歩7分

・上野案内所(江戸東京一)

Tシャツや、お菓子、バッグに本など豊富なラインナップです。

松坂屋上野店にありますが、オンラインショップでも買えるので、お気に入りのグッズが見つかるかもしれませんね。

路線最寄り駅所要時間
JR線御徒町駅徒歩2分
東京メトロ 銀座線上野広小路駅直結
東京メトロ 日比谷線仲御徒町駅徒歩3分
都営大江戸線上野御徒町駅徒歩1分
京成電鉄京成上野駅徒歩7分

・ぱんだや

横浜中華街にある【ぱんだや】さんは、通信販売もやっているパンダの雑貨専門店です。

Tシャツやパジャマなどの衣類のほか、食器やステーショナリーなど、取扱っている種類の多さに驚きました。

店内はコンパクトですが、買いたいものがたくさんあって迷ってしまいました。

路線最寄り駅出口所要時間
みなとみらい線元町・中華街駅山下町口/中華街口
JR線石川町駅南口(元町口)徒歩約9分
JR線石川町駅北口(中華街口)

・お買い物パンダ

楽天ユーザーであれば、知っている人も多いはず!?

楽天のキャラクターである【お買い物パンダ】は、グッズも購入できちゃいます!

『楽天お買い物パンダSHOP』のほか、楽天ブックスなどでも、いろいろ売っています。

2024年2月から、楽天モバイルショップの全店が”お買い物パンダ”のデザインに、順次リニューアル中です。

濱文様

パンダ柄の手ぬぐいやタオルなど、種類が多くてイラストも好みのタイプです。

いろいろな人から、ちょっとした贈り物として頂いたことが多いブランドのひとつになっています。

・FINLAYSON(フィンレイソン)

北欧フィンランドのテキスタイルブランド「FINLAYSON フィンレイソン」では、食器やタオルケットなどオシャレな雑貨があります。

・ぬいぐるみ

ぬいぐるみは、いろいろありますが、顔が気に入ったものが一番ですよね。

テディベアで有名な、ドイツのシュタイフ社でも、パンダのぬいぐるみがあります。

故・津川雅彦さんが経営していた玩具店グランパパでは、シュタイフによるオリジナル制作されたものがあります。

子パンダが一緒のぬいぐるみもあったり…

リアルなパンダ

リアルなパンダ

リアルパンダも見たい!という人向けに、写真集や映像版のおすすめアイテムをご紹介します。

時々開いて癒されてみてはいかがでしょうか。

・写真集

パンダの写真集も、見ていて癒されます。

写真家の岩合光昭さんによる、パンダの写真集もおすすめです。

一頭で、たそがれていたり、思わずクスッとしてしまうポーズの写真が多くて楽しめます。

朝日新聞出版パンダ編集班のオンラインショップでは、ビジュアルブックや写真集が購入できます。

・DVD

2008年に『パンダフルライフ』というドキュメンタリー映画がありました。

舞台は、和歌山県と中国の四川省で、ナレーションは女優の菅野美穂さんです。

松竹が配給会社で、映画館にも見に行きました!

パンダのいる動物園

パンダのいる動物園

やっぱり直に見たい!と思う、パンダ好きも多いはず。

日本国内でパンダが見られるのは、2025年3月時点では2か所しかありません。

しかし、残念ながら和歌山のパンダは、中国に返還されることが決まってしまいました。

①上野動物園(東京都)

上野動物園にいるジャイアントパンダは、2頭います(2025年5月時点)。

しかし2026年2月20日が中国への返還期限となっており、以降はどうなるかまだ未定です。

中国・臥龍保護センター生まれの、リーリー(オス)とシンシン(メス)

上野動物園生まれの、シャオシャオ(オス)とレイレイ(メス)です。

パンダグッズの販売は、上野動物園内はもちろん、通信販売もあり。

上野動物園では、ジャイアントパンダの情報サイトがあります。

ムービーや、歴代のパンダのプロフィールなんかも見れますよ。

▶ジャイアントパンダ情報サイトはこちらから

出入口門路線最寄り駅出口所要時間
正門 JR上野駅公園口徒歩約5分
弁天門JR上野駅不忍口徒歩約5分
弁天門京成電鉄上野駅不忍口徒歩約4分
弁天門東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅徒歩約8分
弁天門都営地下鉄大江戸線上野御徒町駅徒歩約10分
池之端門東京メトロ千代田線根津駅徒歩約5分

ジャイアントパンダに近いのは、弁天門です。

②アドベンチャーワールド(和歌山県)

和歌山県のアドベンチャーワールドには、ここで生まれた4頭のジャイアントパンダがいます。

しかし、残念ながら2025年6月28日(土)に、全てのパンダが中国に返還されることが決まってしまいました。

帰国にあたり、歓送セレモニーが開催されることが決定しました。

歓送セレモニー概要

開催日時:2025年6月27日(金)16:00~16:45

会場:アドベンチャーワールド内 ビッグオーシャン

参加費:無料

事前申込:Terravieにて6月7日(土)正午より受付開始

定員:3500人(立ち見あり)

全てメスのパンダで、良浜(らうひん)・結浜(ゆいひん)・彩浜(さいひん)・楓浜(ふうひん)です。

パンダの野生復帰を目指し、中国と共同繁殖研究もしていました。

公共交通機関や、さまざまな企業と提携していてオリジナルグッズも多く販売されています。

公共機関最寄り所要時間
JR白浜駅路線バスで約10分
JAL南紀白浜空港路線バスで約5分

パンダくろしお号

京都駅から和歌山県の新宮駅間で、ラッピング特急列車の「パンダくろしお号」が運行!

南紀白浜マリオットホテル

アドベンチャーワールドコラボレーションルームがあるのが、『南紀白浜マリオットホテル』です。

入園料付きの部屋は、まさにパンダづくし!

食事までも、コラボレーションしている徹底ぶりです。

ジャイアントパンダの保護支援

ジャイアントパンダの保護支援

ジャイアントパンダは、約1,800頭しかいない絶滅のおそれがある危急種です。

野生のパンダが暮らす環境を保全するために、さまざまな支援団体があります。

そのうち最も有名な3つの団体をご紹介します。

・日本パンダ保護協会

協会の名誉会長は、黒柳徹子さんです。

また、モデルのはなさんもパンダ大使になっている、民間ボランティア団体です。

人とパンダの「共存関係の構築」、「自然環境の保護」を理念に、インターネットを通じて、パンダを取巻く環境の実態を理解して頂くとともに、日に日に絶滅の危機が叫ばれているパンダの生息環境を改善する活動の一助となるための保護事業に、一人でも多くの方々に参画して頂くことを目的としております。

引用元:日本パンダ保護協会HP

・ジャイアントパンダ保護サポート基金(公益財団法人東京動物園協会)

運営委員会の顧問をしているのは、黒柳徹子さんです。

上野動物園のジャイアントパンダ情報サイトにて、情報が掲載されています。

・WWFジャパン

ジャイアントパンダがシンボルマークのWWFの活動は、野生動物を守るほか、地球温暖化の防止や世界の自然を守る活動を行っています。

公式HPのオンラインには、パンダグッズや衣類、食品などを販売。

その利益は、WWFの活動資金に充てられるため、会員や寄付金以外にも支援ができるような仕組みになっています。

まとめ:パンダグッズおすすめショップ&パンダ情報

パンダグッズおすすめショップ&パンダ情報

パンダに関するグッズを購入するのはもちろん、実際に見てみたいパンダ好きにおすすめの情報をお伝えしました。

また、コラボレーションしている公共機関や宿泊施設などもあります。

パンダの保護支援団体もあるので、興味のある方は公式HPをご覧ください。

ジャイアントパンダ保護支援団体

  • 日本パンダ保護協会
  • ジャイアントパンダ保護サポート基金
  • WWFジャパン

-生活