アフィリエイト広告を利用しています 生活

TポイントとVポイント両方持っている場合の統合手続きについて

TポイントとVポイント両方持っている場合の統合手続きについて

Tポイントと、Vポイントの2つのポイント制度が、2024年4月22日(月)より統合されました。

とはいえ、それまで貯まっていたポイントは、引き続き利用できます

ポイントカードのアプリを利用している場合は、それぞれアップデートが必要なので、早めにやってしまいましょう。

統合後は、ポイントが貯まる機会が増える、ということです

この記事では、TポイントとVポイントについて、下記のことがわかります。

ポイント

  • それぞれのポイントサービスの特徴
  • 統合によって得られるメリット
  • 統合後にしなければいけない手続き

最新情報は、公式のホームページにてご確認ください。

青と黄色の『Tポイント』と緑の『Vポイント』統合

青と黄色の『Tポイント』と緑の『Vポイント』統合

2024年4月22日から、青と黄色の『Tポイント』と緑の『Vポイント』が、一緒になって、『青と黄色のTポイント』になりました。

イメージカラーは、Tポイントと同じく「青と黄色」です。

現在貯まっているTポイントは、Vポイントと合算されるので、安心ですね。

Tポイントの提携先は、国内に約15万店舗以上もあります。

それが、統合によって、世界200カ国以上のVISA加盟店の利用でも、ポイントが貯まるようになる、というわけです。

貯まっているTポイントはそのままで、Tポイント提携先は、引き続き利用できます!

ポイントカード種別2024年4月21日(日)まで 2024年4月22日(月)から 
・Tポイントカード
・モバイルTポイントカード
Tポイント提携店に提示しTポイント獲得Tポイント提携店に提示しVポイント獲得
緑のVポイントカードVISA加盟店での決済で、緑のVポイント獲得VISA加盟店での決済で、青と黄色のVポイント獲得
持っている各種ポイント・T-POINT 1ポイント=1円
・緑のVPOINT 1ポイント=1円
青と黄色のVポイントに合算される
1ポイント=1円
 

Tポイントに合わせて、最終利用日(貯める/使う/交換)から、1年間有効です。

使い続ければ、有効期限のないポイントサービス、ということですね!

Tポイントカードとは?

モバイルTポイント

DVDやCDなどのレンタル店であるTUTAYAが始めたのが、Tポイントサービスです。

2024年現在のユーザー数は、7000万人以上で、Tポイント提携先は、15万店舗以上もあります。

イメージカラーである、青と黄色は、統合後のVポイントカードのデザインにも引き継がれます。

緑のVポイントに統合されたあとのTポイントについて

基本的には、今までのTポイントの使い方と、大きくは変わりません。

今までのTポイント提携先で、引き続きポイントが貯められて、使うこともできます。

貯めたTポイントは、1ポイント=1円分で、引き続き利用可能です。

統合された2024年4月22日以降は、さらに提携先が増えます。

Tポイント提携先例(一部)

  • TSUTAYA
  • ファミリーマート
  • ウエルシア
  • ハックドラッグ
  • マルエツ
  • ENEOS
  • ガスト
  • バーミヤン
  • 食べログ   など

緑の『Vポイント』とは?

緑の『Vポイント』とは?

緑の『Vポイント』とは、三井住友(SMBC)グループ共通のポイント制度のことです。

世界約200の国や地域のVisa加盟店でのショッピング利用で、ポイントが貯められます。

緑のVポイントを利用する方法は、下記の2つあります。

Vポイント

  • 三井住友カード発行のクレジットカードの保有
  • 三井住友(SMBC)グループのサービスをアプリで一括管理できる「Olive(オリーブ)」ユーザー登録

三井住友カードを持っていれば、VISA加盟店で使用すると、Vポイントとして貯まります。

2024年4月22日(月)から、TポイントとVポイントが統合されても、引き続きVポイントとして利用できます。

緑の『Vポイント』を貯める方法

緑のVポイントは、三井住友(SMBC)グループで使える、共通のポイント制度です。

下記のサービスを利用することで貯まります。

SMBCグループのサービス

  1. 三井住友銀行の口座
  2. クレジットカード
  3. デビットカード
  4. SBI証券口座    など

青と黄色の『Vポイント』統合

青と黄色の『Vポイント』統合

2024年4月22日(月)に、Tポイントと緑の『Vポイント』が統合し、『青と黄色のVポイント』になることで、変わることをお伝えします。

Tポイントアプリを利用している場合は、4/22以降にアプリをアップデートすると、Vポイントカードに切り替わります

ポイントの貯め方

Tポイント提携先になっている、全国約15万店舗での買い物で貯められることが、メリットでしょう。

それに加えて、緑のVポイントで利用できる、世界の約200の国と地域のVisa加盟店が加わります。

Tポイント提携先にて、Tポイントカードまたは、モバイルTカードを提示して買物することで、ポイントが加算されます。

さらに、三井住友カードの支払いをすることでも、ポイントが加算される仕組みです。

ポイント換算と有効期限

従来と変更なく、Tポイントと、Vポイントは、どちらも1ポイント=1円で利用ができます

有効期限については、Tポイントのルールである、最終利用日(貯める/使う/交換)から、1年後に統一されます。

使い続ければ、有効期限のないポイントサービスですね!

緑のVポイントの有効期限は、ランクによって異なり、ポイント獲得から2から4年ほどです。

緑の『Vポイント』のアプリ

「緑のVポイント」は、アプリをアップデートすると、「VポイントPayアプリ」に変更され、Tポイント機能が搭載される予定です。

アップデートにより、Vポイントアプリで、モバイルTカードが表示されるようになります。

また、『青と黄色のVポイント』のおまとめ手続きにより、Tポイントの各種サービスも利用可能です。

Tポイントと緑のVポイントを両方持っている場合は、統合もできるようになります。

新たな機能(三井住友カードのユーザー)

新しく機能が加わるとの発表がありますが、現時点では未定なサービスです。

「あとたま」機能

スーパーで買い物した際に、ポイントカードを忘れてしまった場合、レシートとポイントカードを持参すれば、ポイントの後付けをしてもらえます(期日の規定あり)

それが「あとたま」機能で、来店しなくても、アプリで手続きが可能となるサービスです。

ワンオペレーション

ポイントカードを提示した後に、支払いの際に現金かカードを、別に出す必要があります。

「ワンオペレーション」機能では、ポイント機能とクレジットカードやアプリの機能が一緒になります。

そのため、それぞれに出す手間が省ける、というサービスです。

そのほか、「送金機能」では、貯まったポイントを家族に送ったり、割り勘もできるサービスができたり。

また、「家族のお金の見守り機能」は、家族間でポイントを分け与えられます。

貯めたポイントや、クレジットカードで送金をすると、受け取った家族は、Visaで使えるという機能です。

「ぶいぶい誕生祭」キャンペーン

「ぶいぶい誕生祭」キャンペーン

2024年4月20日よりスタートした、TポイントとVポイントの統合。

これに伴い、「ぶいぶい誕生祭」キャンペーンが、2024年4月22日(月)から6月30日(日)まで開催されています!

期間限定キャンペーンは、公式HPをチェックしてくださいね。

①アプリでゲット

Vポイントアプリ

Vポイントをダウンロードしたら、画面に出ている『アプリで毎日チャレンジ!』をタップして、

「ガチャをまわす」と、ポイントがゲットできるかも!?

毎日1回参加できるので、暇つぶしにチャレンジしてみては?

1位10,000ポイント
2位100ポイント
3位1ポイント

②お店のお買い物でゲット

まずは、公式サイトまたはアプリで”エントリー”が必要です。

対象店舗にて、Tポイントカードか、モバイルTカードを提示して買い物しましょう。

Vポイントを1ポイント以上貯めると、下記の2通りから選べます。

選択肢内容
抽選総計1万名に10,000ポイントが当たるチャンス
もれなく1ポイントゲット

アプリのポイントカードなら、抽選口数は2倍になります!

④SMBCユーザーでゲット

下記のユーザーまたは、新規会員でポイントをお得にゲットできるチャンスがあります。

SMBCユーザー

  • 三井住友カードに入会
  • SMBCグループのユーザーがVポイントとTポイントの連携手続きでポイントが当たる
  • 対象店舗で、モバイルVカードと三井住友カードのスマホタッチ決済で、利用金額の10%還元(エントリーが必要)
  • VポイントPayアプリの新規ダウンロード、またはID連携で利用金額の10%還元

まとめ:TポイントとVポイントの統合手続き

TポイントとVポイントの統合手続き

2024年4月22日から、青と黄色の『Tポイント』と『緑のVポイント』が、統合され、『青と黄色のVポイント』になりました。

日本国内のTポイント提携先(約15万店舗)に加えて世界200カ国以上のVISA加盟店など、貯まるチャンスが増えます。

ポイントは、1ポイント=1円で利用ができ、最終利用日(貯める/使う/交換)から1年間有効です。

Tポイントは、カードタイプとモバイルTカードのどちらも、引き続き利用が可能です。

モバイルTカードは、アップデートすることで、Vポイントカードに変更できます。

ポイントカードはお得で便利ですが、種類が多いと迷ってしまいますよね。

TポイントとVポイントを貯めている人には、特に便利になるサービスでしょう。

サービスの始めは、さまざまな変更などがある場合があるので、公式サイトも併せて確認するようにしてくださいね。

-生活